芸能・エンタメ

アンミカの名言が刺さる!ポジティブになりたい人におすすめ7選

アンミカの名言が刺さる!ポジティブになりたい人におすすめ7選

現在、タレントとしてよくテレビで見かけるアンミカさんですが、明るくポジティブなキャラクターが特徴的で、これまで数々の名言を残しています。ポジティブになりたい人に刺さるような名言が多いので、気になる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ポジティブになりたい人におすすめの、アンミカの名言7選をご紹介します。

アンミカの名言7選

アンミカさんはこれまで、テレビや雑誌の取材などで、様々な名言を残しているので、その中から厳選した7つをご紹介します。

①    自分のことを好きでない人が、自分が幸福になるためのアクションなど起こせるわけがありません

自分のことを嫌いな人は、どうしても自分を責めてしまい、なかなか前に進むことができません。自身が幸せになるためにはまず自分を好きになることが大切という言葉です。やはり、何事もポジティブに捉える人は自己肯定感も高まるので、それが次のステップに進めるカギなのかもしれません。

②    ありがとうは魔法の言葉

「ありがとう」という言葉は感謝の気持ちを伝える言葉ですが、言われて嫌な人はいないですよね。当たり前のことですが、近しい人になかなか言えていない、という人も多いのではないでしょうか。言った人も言われる人も嬉しい言葉なので、人間関係を良好にしたり、自分自身もポジティブな思考になったり、様々な良い効果が生まれそうですよね。

③    ネガティブを知っているから、ポジティブの有難みがわかる

ネガティブな人は、ポジティブになれるポテンシャルを持っているという言葉です。ネガティブな人は自分に自信がない人が多いので、人一倍自分に自信を持てば、ポジティブの有難みがよりわかるはずです。ポジティブな人でも、ただ単にポジティブな思考だけを持っているわけではなく、ネガティブを知っているからよりポジティブであることの重要さがわかっているという人も多いのではないでしょうか。ポジティブな人はネガティブな人の心がわからないと言われることもありますが、ネガティブを知っている人だからこそ伝えられる言葉もありますよね。

④    自分は一生のパートナー

どんなことがあっても自分は自分なので、当たり前ですが一生一緒です。そんな自分の健康や心などは、自分が一番大切にしないといけないですよね。自分のことが嫌いになり自身を攻めてしまうこともあるかもしれませんが、一度落ち着いて、一生のパートナーである自分を大切にする気持ちを思い出すことも重要ですよね。

⑤    学びと発見あったら失敗なんかない

こちらもとても前向きな言葉ですよね。自分で失敗したと思うような経験でも、そこに学びと発見があったらそれは失敗ではないという考え方です。最終的に成功につながるためのステップと考えて、次もう一度挑戦しようというような気持になります。何を失敗と捉えるかは、自分の考え方次第ですよね。

⑥    どの年齢の自分の顔よりも、今の自分の顔が一番好きなんです

この言葉は、アンミカさんがこれまで様々なトライ&エラーを積み重ねながら生きてきた自分の顔を大切にしていると、顔のシワだって頑張って生きてきた財産だと思えるようになったそうです。また、これまでの経験は、顔に刻まれ表情や所作にも出てくるとも言っています。自分の嫌なところを探すのではなく、これまでの自分を大切にし、褒めてあげることも大事ですね!

⑦    変化はドラマティックに訪れるものではなく日々の積み重ねで少しずつ変わっていくもの

仕事やダイエットなど、何事においても変化は急に訪れず、日々の積み重ねが結果に繋がっていきます。何かラッキーなことが起きたりしても、それは自分がこれまで積み重ねてきた運が良い形で舞い降りてきたということなのではないか、というような考え方もできますよね。

アンミカの言葉が刺さる理由

アンミカさんが言葉が多くの人に刺さる理由は、アンミカさんのこれまでの経験や考え方に裏付けられていて、説得力があるからだと思われます。

アンミカさんはモデルとしてパリコレへの出演経験があったり、他にも様々なプロデュース業を行っていたり、モデル以外にも様々な仕事をされています。アンミカさんの名言はその実体験から来る言葉なので、信憑性が高く感じるのではないでしょうか。

また、現代の風潮としても、毒舌で共感を得るよりも人を褒めることの方が求められており、そのような現代の考え方にもマッチしているのではないかと思われます。さらに、アンミカさんは誰かに意見を求められたときのレスポンスが非常に早く、ポジティブな名言もすぐに出てくるので、そういったところにもアンミカさんの名言に信憑性が出ているのだと思われます。

アンミカがポジティブな理由

アンミカさんは、韓国生まれ日本育ちの韓国人で、幼少期には五人兄弟の家族で貧しい生活をしていたり、差別やいじめにあった経験も多くありましたが、その経験から「小さな幸せ」を感じられるようになったそうです。今でも、テレビで政治に関するコメントを求められたときに話すと、「日本人じゃないだろ」というアンチが出てくることもあるそうです。しかし、そういった反対意見には反応せず敢えて平和を説くことで、反対合戦を防げると考えているそうです。アンミカさんがポジティブな理由は、アンミカさんがこれまで積み重ねてきた様々な苦労の経験から成り立っているようですね。

ポジティブになるコツ

ポジティブになるには、普段から前向きな思考を習慣化することが大切です。ネガティブな人が急にポジティブになるのは難しいと思うので、すぐに悪い方向に考えてしまう癖を治すなど、日頃の思考を変えていくことで、次第にポジティブになっていくのではないでしょうか。また、成功体験を積み重ねて自分に自信をつけることも重要です。小さな目標を立てて、その目標を達成するという体験により、自己肯定感が高まります。

まとめ

今回は、ポジティブになりたい人におすすめの、アンミカの名言7選をご紹介しました。自分のことを好きになり自己肯定感を上げていくことで、心にも余裕ができ、次第にポジティブになっていくのではないでしょうか。皆さんも、マイナスな気分になったときにはアンミカさんの名言を検索してみるのもおすすめです。

ABOUT ME
Rima
子育てママ世代に人気の幅広いトレンドネタをご紹介していきます!