2021年3月11日放送のTBS「音楽の日」で、BankBand(バンクバンド)とMISIAさんがコラボし、この日のために新曲を披露しました。
作詞を櫻井和寿さん、作曲を小林武史さんが手掛け、そこにMISIAさん。
タイトルは「forgive」
歴史に残ること間違いなしの名曲、絶対見逃したくないですよね!
そこでこの記事では、
・「音楽の日」BankBandとMISIAのコラボ曲は何時から出演?
・「音楽の日」タイムテーブル
・BankBandのアルバム、おすすめ曲を紹介!
をまとめてみたいと思います。
Contents
BankBandとMISIAのコラボ曲は何時から出演?
東日本大震災から10年の2021年3月11日に【宮城セキスイハイムスーパーアリーナ】から生放送されますが、アーティストの中でも大注目されているのが
「BankBand×MISIAのスペシャルコラボ曲「forgive」を披露!」
どんな歌詞やメロディーなのか楽しみですね!
BankBandとMISIAさんの出演予定時間が公式サイトより発表されました。
出演時間:よる10時台
披露曲:「はるまついぶき」「forgive」
よる10時台は、BankBandと豪華アーティストとのスペシャルコラボで「to U」も披露されますので、盛りだくさんですね!
「音楽の日」タイムテーブル
よる7時台
~オープニング~
櫻井和寿×小林武史 | 花の匂い |
(50音順)
Kis-My-Ft2 | 「Everybody Go」「負けないで」 |
サンボマスター | 「できっこないを やらなくちゃ」 |
MONKEY MAJIK | 「空はまるで」 |
ゆず | 「友 ~旅立ちの時~」 |
Rake | 「100万回の「I love you」」 |
MISIA | 「さよならも言わないままで」「明日へ」 |
よる8時台
(50音順)
YEN TOWN BAND | 「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」 |
GLAY | 「生きてく強さ」「SHINING MAN」 |
『音楽の日』10年の秘蔵映像
~楽天生命パーク宮城 一夜限りの復活ライブ~
FUNKY MONKEY BABYS | 「あとひとつ」「ありがとう」「ちっぽけな勇気」 |
よる9時台
~特別企画・Bank Band×『音楽の日』~(50音順)
AI | 「ハピネス」「Story」 |
柴咲コウ | 「かたち あるもの」 |
スガ シカオ | 「夜空ノムコウ」「Progress」 |
宮本浩次 | 「夜明けのうた」 |
milet | 「inside you」 |
森山直太朗 | 「さくら」 |
『音楽の日』10年の秘蔵映像
よる10時台
~特別企画・Bank Band×『音楽の日』~(50音順)
岸谷 香 | 「M」 |
櫻井和寿×MISIA | 「はるまついぶき」 |
MISIA | 「想いはらはらと」 |
~スペシャルコラボ~
I、岸谷 香、櫻井和寿、柴咲コウ、スガ シカオ、TERU(GLAY)、milet、森山直太朗 | 「to U」 |
Bank Band feat. MISIA | 「forgive」 |
BankBandとMISIAのコラボ曲のCD発売や配信はある?
BankBandとMISIAさんのコラボ曲はCD発売や配信の予定はあるのか、3月10日時点では発表はありません。
是非発売して欲しいですよね!
新しい情報が入り次第追記していきたいと思います。
画像引用:Twitterより
BankBandについてまとめ
BankBand(バンクバンド)とは?
2003年に事前エネルギー促進プロジェクト(Artist’s Power)の発起人の坂本龍一さん、小林武史さん、櫻井和寿さんが、環境を守るためのプロジェクトへの融資を目的としたバンク【ap bank】が設立されました。
そしてap bankの可能性を広げるためにBankBandが結成されました。BankBandでのイベントやフェス、CDやDVDの収益は非営利組織「ap bank」の活動資金や融資資金に充てられています。
BankBandは音楽プロデューサーの小林武史さん、Mr.childrenの櫻井和寿さんが中心となって結成されたバンドで、お二人以外のメンバーは固定されていません。
それでもバンドメンバーは豪華すぎるメンバーが勢揃いなんです。
■ボーカル&ギター
- 櫻井和寿
■キーボード
- 小林武史
■ドラムス
- 山木秀夫 (沿志奏逢1 – 3 / BGM Vol.1, 2 / ap bank fes ’05, ’06, ’08)
- 河村 “カースケ” 智康 ( 沿志奏逢2, 3/ ap bank fes ’07, ’09 – ’18)
- 神宮司治(ap bank fes ’18)
■ベース
- 美久月千晴 (沿志奏逢1, 2 / BGM Vol.1, 2)
- 亀田誠治 (沿志奏逢2, 3 / ap bank fes ’05 – ’18)
- TOKIE (沿志奏逢2)
■ギター
- 古川昌義 (沿志奏逢1, 2 / BGM Vol.1, 2)
- 小倉博和 (沿志奏逢2, 3 / ap bank fes ’05 – ’18)
- 高野寛 (沿志奏逢2)
■サックス/フルート
- 山本拓夫
■トランペット
- 西村浩二 (沿志奏逢2, 3 / ap bank fes ’06 – Reborn-Art Festival 2017 × ap bank fes)
- 小澤篤士 (ap bank fes ’18)
■パーカッション
- 藤井珠緒 (沿志奏逢2, 3 / ap bank fes ’06 – ’12)
- Cello
- 四家卯大
■バイオリン
- 沖祥子 (沿志奏逢2, 3 / ap bank fes ’05 – ’18) [注 4]
- 田島朗子 (沿志奏逢3 / ap bank fes ’05 – ’12) [注 4]
- 伊勢三木子 (沿志奏逢2)
■ビオラ
- 菊地幹代 (沿志奏逢2, 3 / ap bank fes ’06 – ’12)
■コーラス
- イシイモモコ (沿志奏逢2, 3 / ap bank fes ’06 – ’18)
- 登坂亮太 (沿志奏逢 2, 3 / ap bank fes ’05 – ’12)
- 小田原ODY友洋 (Reborn-Art Festival × ap bank fes 2016 – ap bank fes ’18)
■Feat.Vocal
- Salyu「to U」(シングル『to U』、アルバム『沿志奏逢2』)
- GAKU-MC「昨日のNo, 明日のYes」(アルバム『沿志奏逢2』)
BankBand主催の野外フェス「「ap bank fes 」
2005~2012年までap bank主催の野外フェス「ap bank fes 」が静岡県のつま恋で夏の恒例フェスとし3日間開催されていました。
ap bank fesは、BankBandがゲストアーティストを招き、曲のアレンジや選曲・演奏をBankBandが行い、櫻井さんも歌に参加するという、新しいスタイルの野外フェスでした。
ゲストアーティストも毎年豪華で、浜田省吾さん、井上陽水さん、佐野元春さん、広瀬香美さん、桑田佳祐さん、小田和正さんなどなど一流の方をはじめ、たくさんのアーティストがap bankの主旨に賛同し参加をされていました。
フェスのラストにはその日のゲストとBankBandで「to U」を唄うことが恒例で、最後まで楽しませてくれ感動させてくれるap bank fesなんです 。
BankBandのアルバム、おすすめ曲を紹介!
- 2004年発売 沿志奏逢
リンク - 2008年発売 沿志奏逢2
リンク - 2010年発売 沿志奏逢3
リンク
BankBandオリジナルおすすめ曲
- to U(アルバム「沿志奏逢2」収録)
- はるまついぶき(アルバム「沿志奏逢2」収録)
- 奏~BankBandのテーマ~(アルバム「沿志奏逢3」収録)
- MESSAGE-メッセージ‐(配信限定)
まとめ
BankBandとMISIAさんのコラボ曲を披露するのは10時台という事がわかりました。
オープニングから櫻井和寿さんの「花の匂い」が披露されますし、初めから目が離せませんね!
最後までお読みいただきありがとうございました。