東京ディズニーランド・ディズニーシーと言えば、「お菓子のお土産」を買って帰ることが1つの楽しみでもあったと思いますが、2021年12月14日(火)~お菓子のお土産がパーク内で買えないという状態になります。
購入は通販のみで購入制限も設けられます。
一体なぜ、そのようなことになってしまったのでしょうか。
そこで今回は、「ディズニーでお菓子のお土産が買えないのはなぜ?アプリ通販のみの購入制限はいつまで続く?」と題して、調査してみたいと思います。
・ディズニーでお菓子のお土産が買えないのはなぜ?
・ディズニーのお菓子難民が多数
・ディズニーのお菓子はアプリ通販のみで購入制限も
・ディズニーのお菓子は通販のみはいつまで続くのか
Contents
ディズニーでお菓子のお土産が買えないのはなぜ?
ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランドは、明確な理由は明らかにしていませんが、2021年12月14日(火)~パーク内でお菓子のお土産の販売を、園内店舗ではなく、東京ディズニーリゾートアプリを使っての販売にすると発表しました。
理由は、緊急事態宣言が解除された10月以降、、入園者数の制限緩和があり、遠方からの来園者も急増しました。
そのことからお土産のまとめ買いの需要が高まり、品薄状態となってしまったようです。
参考:livedoorNEWSより
【お知らせ】
12月14日(火)から当面の間、すべてのお菓子・食品類のグッズについては販売店舗を東京ディズニーリゾート・アプリのみ(パーク入園者のみ)に限定し、おひとり様あたり1商品につき1個までのご購入とさせていただきます。
くわしくはこちらからご確認ください>> https://t.co/q83wVQ0OHD— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) December 13, 2021
2021年12月10日~購入制限を設けていた
ディズニーランド・シーではお土産のお菓子が品薄だったり売り切れが続いていたことをご存じでしょうか。
12月10日~はパーク内では購入数を限定してすべてのお菓子や食品類グッズを販売していました。
RT、お菓子食品類の購入制限。1人1商品3つまで。基本的に全商品そうしてもらいたいところだよね(笑)っていうかポッキー10万円の時にしてればよかったのに。
— Feel the Disney (@Feel_the_Disney) December 9, 2021
コロナ禍に入り、来場者数を減らしたことで需要が激減し、生産も減産されていました。
緊急事態宣言も解除され、徐々に入園者数が増加してきていますが、コロナ禍の影響で生産が追い付いていないことが予想されます。
特に、生産が追い付かないものは、容器や缶の生産なのではないかと思います。
ディズニーのお菓子と言えば、可愛いパッケージや缶の容器も選ぶ基準となる方も多いのではないでしょうか?
食べた後に容器の缶や箱を有効活用される方は多いですよね!
「缶が可愛いから」という理由で購入しちゃうこと、私もよくありました!
ディズニーのお菓子が品薄状態って、やっぱり容器が海外製で入ってこないから?特に缶となると……
中身はきっと作れるよね…?スーパーにはお菓子山盛りあるし。
お菓子が品薄って今までなかったなぁ、、、😔— ASAMI. (@asm_mm28) December 13, 2021
お菓子は国産でも紙や缶の容器がない?
— ミリ (@disney6942) December 12, 2021
お菓子の生産は日本で出来ても、缶や容器は海外から輸入している場合が多いです。
そのため生産が追い付かないのでは?という声が多数上がっていました。
ディズニーのお菓子はアプリ通販のみで購入制限も
2021年12月14日(火)~、お菓子のお土産は、ディズニーリゾートアプリで通販のみの販売となります。
■対象商品:全てのお菓子・食品類のグッズ
■購入可能者:パーク入園者のみ
■購入制限:1商品1個まで
■送料:5,000円以上で無料
■購入期限:入園日の23:59まで
※購入は日本国内在住の13歳以上の方。
※パーク外店舗「ボン・ボヤージュ」ホテル内店舗での販売もありません。
ディズニーのお菓子のアプリ通販のみはいつまで続くのか
ディズニーのお菓子のアプリでの通販はいつまで続くのでしょうか。
残念ながらはっきりとした期日は発表されておらず「終了日未定」と公式サイトには記載がありました。
お菓子を選ぶこともパークへ行く楽しみでもあるので、早く店舗販売を再開して欲しいですよね!
SNSの声
SNSでディズニーファンの方々の声を見てみましょう!
なぜ?
これよね、なんでディズニーだけでこんなことになってるのかが分からない。
もちろん、原材料の高騰とかあるのは知ってるけど、ディズニーだけでなんでこんなに?ないのさイベ限定だけじゃなくてレギュラーのお菓子も対象。
ディズニーだけな理由が気になる。 https://t.co/te6NUvLDPR— ゆかり💿🐈⬛📀 (@miaka720) December 13, 2021
ディズニーパークでお菓子買えないの⁉️
なんで😱
タイミング悪いわ😔— ぐっさん♪ (@saku_children25) December 13, 2021
え、ディズニーのお菓子問題ひどい😥
なんでアプリ限定なのかもわからないし、1商品につき1個しか買えないのも何故?!!— ゆうか (@0114Nino) December 13, 2021
ディズニーリゾートで販売されてる
お菓子が14日からアプリのみでの販売?・・・なんで、こぉいう事になるかなぁ?なんで?転売ヤーのせいかコロナのせいか品薄なのか、わからんケドさぁ〜😭なんで急にパーク内のお菓子売り場が行列になったの?さすがに、これは、無いわ💨
どいう事だよ💢
— くら (@NhozKegJsl97cOC) December 13, 2021
やはり多いのは、「なぜディズニーだけ?」という疑問の声でしたね。
スーパーやお菓子店では通常通り販売されているのに、ディズニーだけなぜ品薄になっているのかという意見が多かったです。
見て選びたかった
ディズニーパークでお菓子買えないの悲しい😢アプリで買い物も良いけど見て手にとって選びたい!!
久しぶりなのに楽しめるか不安しかない💦
— ゆうな (@yuyu_rainbow) December 13, 2021
ディズニーのお菓子は手に持ってどんなものか眺めてから買いたいでしょうが⁉︎
アプリ限定だと⁇
まともにスマホ使えないオープン当初から通う母はどないすんねん⁇
— シン・ヨシキチよし子 (@yoshikichi_445) December 13, 2021
実際にパークの店舗で見て、手に取ってお菓子を選ぶことが楽しみな方は、とても残念に思ってしまいますよね。
最近のディズニーには不満
入場人数は増やしチケットも値上がりしてゲストの負担増やしてるのにグッズ買えませんお菓子買えませんじゃそりゃみんな不満も溜まるよ
— Wilo@D垢/20220109海 (@Wilo_disney) December 13, 2021
今回のディズニー、楽しかった‼️
んですが、実は不満な点もいくつか…。
・シーの20周年記念グッズはほとんどが売り切れ(お菓子が2~3種類だけ)
・クリスタルスフィアの販売なし
・クリスマスグッズはお菓子も含め全て売り切れグッズも大事なので、せっかく行ったのに…って気持ちになった💧
— ナオ (@Nao11034) December 12, 2021
今のディズニーパーク運用に不満がありすぎるから、オリエンタルランド被害者の会っつって愚痴り大会開催したいわ。可愛さ余って憎さ100倍よ。
— マホメット (@nandemoari27) December 11, 2021
お菓子販売に限らず、チケットの購入時から不満がたまっているという声も多かったですね。
コロナ禍で、チケット購入方法やアトラクション利用方法も以前から変わってしまい、どうしても不満の声も出てきてしまいますよね。
まとめ
「ディズニーでお菓子のお土産が買えないのはなぜ?アプリ通販のみの購入制限はいつまで続く?」のテーマでお送りしました。
生産の問題で今回このような対応になったとしたら、きちんと明確な理由を発表して欲しいなと個人的には思いました。
そして一日も早く、以前のような手に取って選べる運営方法に戻ることを願います。
12月14日(火)~パークに行かれる方は、お気をつけください。
最後までお読みいただきありがとうございました。