将棋の藤井聡太三冠が、2021年10月22日(金)で豊島将之竜王と対局中、午前のおやつに「くま最中」をいう可愛いお菓子を注文しました!
見た目がめちゃくちゃ可愛くて、早速話題となっています!
そんな「くま最中」はどこで買えるのか気になりますよね!
そこでこの記事では、
・藤井聡太のおやつ「くま最中」の販売店はどこ?
・藤井聡太のおやつ「くま最中」通販やお取り寄せは出来る?
・藤井聡太が食べた最中
についてまとめてみたいと思います!
Contents
藤井聡太のおやつ「くま最中」の販売店はどこ?
藤井聡太さんがおやつで頂いていた、くまの最中は、「御室和菓子 いと達(おむろわがし いとたつ)」という京都の和菓子屋さんです。
店主は京都の老舗で17年間、お菓子作りの修行をし、令和元年10月31日に「御室和菓子いと達」を自宅に開業しました。
今回、藤井聡太三冠と豊島将之竜王との対局が行わられた、【仁和寺】から徒歩5分ほどの場所に位置しています。
この投稿をInstagramで見る
「御室和菓子 いと達」店舗情報
■住所:京都市右京区龍安寺塔ノ下町5-17
■TEL:075-203-6243
■営業時間:10時~17時
■定休日:水・日(祝日問わず)10月26日(火)は臨時休業
■アクセス:
・駅からのアクセス
京福電鉄北野線 「妙心寺駅」より徒歩4分
JR嵯峨野線「花園駅」より徒歩20分
・バス停からのアクセス
西日本JRバス 高雄・京北線「御室東」から徒歩2分
京都市バス59号系統 「御室」 徒歩2分
■駐車場:なし
藤井聡太のおやつ「くま最中」通販やお取り寄せは出来る?
藤井聡太さんがいただいていたくま最中は、残念ながら通販やお取り寄せでの購入は出来ないようです。
いと達のホームページには、『生菓子以外の商品はオンラインショップでもお取り扱いがあります』と記載されていましたが、オンラインショップを覗いてみると、お取り扱いはありませんでした。
いと達のオンラインショップ(特選京都通販サイト)で2021年10月時点で販売されているお菓子はこちらです。
※時期によって内容が変わるようなので、最新情報は通販サイトをご確認ください。
・包み餅 1,650~4,000円(税込)
・いと達銘菓‐秋‐ 3,700円(税込)
・絹三笠 2,000円(税込)
・手合わせ三笠 1,250~2,800円(税込)
藤井聡太が食べた最中
10月22日(金)の対局で藤井聡太さんが食べていたおやつは「くま最中とあんと塩きなことアイスコーヒー」でした。
画像引用:Twitterより
とっても可愛いくま最中ですよね!
値段は1個300円(税込)
しかも、今回いと達さんは藤井聡太さんの対局のために特別に『竜王戦バージョン』として10月22日(金)~限定発売を行っているそうですよ!
この投稿をInstagramで見る
くま最中は、肉球の部分にまで餡が入っている最中で、しゅまり小豆のこし餡に、黒糖と一休寺納豆を忍ばせた塩味の利いた一品です。
このくま最中は、季節ごとに色々な味・バージョンが発売されています。
バレンタインデー・ホワイトデーバージョン
この投稿をInstagramで見る
マスクバージョン
この投稿をInstagramで見る
東京オリンピックバージョン
この投稿をInstagramで見る
敬老の日バージョン
この投稿をInstagramで見る
ハロウィンバージョン
この投稿をInstagramで見る
アレルギー:小麦・大豆
賞味期限:製造日より翌日
まとめ
藤井聡太さんといえば毎回対局の際のおやつに注目が集まります!
「ぴよりん」「コロコロしばちゃん」そして今回のくま最中!
センス良すぎですよね!
今回のくま最中は、通販やお取り寄せは出来ず残念ですが、店頭でも藤井聡太さん効果で売り切れ必須となること間違いなしですね!
追記:
早速10月23日の早朝からいと達には長蛇の列ができたそうです。
くま最中500個は4時間ほどで完売しました。
くま最中は年中販売しているそうなので、慌てず時間があるときにお越しくださいと店主は話していたそうです。
次回もどんなおやつを頂くのか、楽しみです^^
最後までお読みいただきありがとうございました。