5月22日の【ヒルナンデス】で、「話題の料理人の簡単レシピ」のコーナーで放送された、ゆーママこと松本有美さんのすぐできる「とろとろ親子丼」と「スコップコロッケ」レシピ!をご紹介したいと思います。
また、ゆーママさんのお料理が食べられるカフェについてもご紹介したいと思います。
Contents
【ヒルナンデス】で紹介!①レンジで簡単すぐできる「とろとろ親子丼」レシピ
鶏もも肉のだし煮の作り方
鶏もも肉のだし煮の材料
・鶏もも肉 3枚
・玉ねぎ 1個
・水 400ml
・醤油 大さじ3
・砂糖・みりん・酒 各大さじ1・1/2
・和風だしの素 小さじ1/2
1.鶏もも肉 ・・・半分に切る。 玉ねぎ・・・8ミリ幅に切る。
2.鍋に鶏もも肉・玉ねぎ・醤油・砂糖・みりん・酒・和風だしの素・水を入れる。
3.沸騰したら弱火にして、落し蓋をして20分煮る。
4.火が通ったら、煮汁ごと保存容器に入れて保管。煮汁を入れることで味が染み込み時短になる。
保存期間:冷蔵庫で7日間 冷凍3週間 アレンジ可能
「とろとろ親子丼」の作り方
「とろとろ親子丼」材料(2人分)
・鶏もも肉のだし煮 1枚
・卵 3個
・水 50ml
1.耐熱容器に鶏もも肉のだし煮を煮汁と一緒に入れる。
2.軽く溶いた卵を入れて、水を入れる。
3.ふんわりとラップをかけ電子レンジ(600w)で2分加熱。
4.一度取り出し軽く混ぜる。
5.さらに電子レンジ(600w)で1分加熱。
6.ご飯に盛り付けて完成!
【ヒルナンデス】で紹介!②衣付け不要!揚げずに出来る「スコップコロッケ」レシピ
おかずの素 カレーそぼろの作り方
「カレーそぼろ」材料
・合い挽き肉 600g
・中濃ソース 大さじ4
・トマトケチャップ 大さじ2
・カレー粉 大さじ2
・おろしニンニク 3cm分
・サラダ油 大さじ1/2
1.冷たいフライパンに合挽肉・中濃ソース・ケチャップ・カレー粉(大さじ2)を入れる。カレー粉は多めに入れたほうが保存が効く。
2.サラダ油・おろしニンニクを入れてざっくり混ぜてから中火にかける。お肉の油が透明になるまで炒めると臭みが取れて美味しくなる!
保存期間:冷蔵庫で7日間 冷凍3週間 アレンジ可能
スコップコロッケの作り方
「スコップコロッケ」の材料(2人分)
・カレーそぼろ 200g
・じゃがいも 2個
・プロセスチーズ 60g
・パン粉 大さじ3
・サラダ油 大さじ1
1.耐熱ボールでじゃがいもを電子レンジ(600w)で7~8分加熱後、しっかり潰す。
2.カレーそぼろを入れてよく混ぜ合わせる。
3.耐熱用のマグカップに入れる。
4.チーズを乗せてさらにその上からタネを重ねる。
5.パン粉をふりかけサラダ油を垂らす。
6.オーブントースターで(1000w)で約7分焼いて完成!
【ヒルナンデスで紹介】ゆーママこと松本有美さん
レシピブログで人気の【ゆーママ】さんこと松本有美さん。
テレビや雑誌で多く取り上げられ、レシピ本もたくさん出されています。
簡単なのにおしゃれで美味しいレシピ、マネしたいものばかりです。
この投稿をInstagramで見る
ゆ-ママさん(松本有美さん)の料理が味わえるカフェもオープン!
ゆーママさんのキッチンスタジオとカフェ「cafe Muku(カフェムク)」が2019年8月23日福崎町南田原にオープンしたそうです!
栄養満点で美味しいごはんを是非食べてみたいですよね!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
cafe Muku店舗情報
住所 | 兵庫県神崎郡福崎町南田原2232-1 |
---|---|
TEL | 不明 |
営業時間 | 8時~18時 (17時30分オーダーストップ) |
定休日 | 毎週月曜日 |
駐車場 | 6台分 |
まとめ
ヒルナンデスで放送された、松本有美さんのすぐできる「とろとろ親子丼」「スコップコロッケ」レシピと、cafe Muku(カフェムク)についてご紹介しました!
美味しそうなとろとろ親子丼、是非作ってみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。