2023年1月8日から、大河ドラマ「どうする家康」の放送が始まりました。
松潤(松本潤)が嵐の活動休止後初のドラマ出演となっており、注目を集めていますが、内容について賛否の声が上がっています。
否定的な意見としては、つまらない・CGが多すぎでひどいという声もあるようです。
「どうする家康」がつまらないと言われる理由は一体何なのでしょうか。
また、主役である松潤(松本潤)の評価も気になるところです。
今回は、どうする家康がつまらない理由や、CGが多すぎでひどいという意見や、松潤(松本潤)の評価についてご紹介していきます。
Contents
「どうする家康」がつまらない理由!CGが多すぎでひどい?
「どうする家康」がつまらない理由についてご紹介します。
CGが多すぎでひどいという意見もありますが、他には一体どんな理由が考えられるか、挙げてみました。
「どうする家康」がつまらないと言われる理由5選!
- CGが多すぎる
- 昨年の「鎌倉殿」と比較される
- 軽い感じがする
- 展開が早すぎる
- 脚本が良くない
①CGが多すぎる
「どうする家康」がつまらないと言われる理由の一つは、やはりCGが多すぎるという点です。
CGが使われすぎていることで、映像にリアリティがないと感じてしまったり、ひどいと思った人がいたようです。
特に、騎乗のシーンでは馬がCGとなっており、そこが気になるという声が多くありました。
どうする家康は2回目以降スルーだな。
脇を素晴らしい俳優さんたちが固めてるけど、騎乗CG酷いしストーリーも薄っぺらい感じで、鎌倉殿の脚本と演出が改めてすごいと思う。#どうする家康 #鎌倉殿の13人— 遠隔父ちゃん (@remotefather201) January 8, 2023
うーん…もしかして『どうする家康』は松潤のギャラが高過ぎて他に予算(お金)を遣えなかったとか❓️🤔
第一話の合戦シーンくらい、ちゃんと作ろうよ。こんなひどいCG連発じゃなくて…。
NHKは視聴者から強制的に集めたお金をもっときちんと真面目に遣わないといけないんじゃない❓️🤔— リーマン (@pRlhL87goUEndp1) January 8, 2023
どうする家康
うーーーーーーーーん
映像にリアリティがないし
思ったよりあんまりおもしろくないまだ一話だしな
まだわかんないよな— 五香 (@5May1989) January 8, 2023
ただ、製作側の想いとしては、馬に負担を掛けないようにCGを使っているという理由もあるようです。
最新のVFXを駆使して作っている #大河ドラマ。『どうする家康』でも新たな取り組みを進めています。
その一つがこちら。賢そうなこの馬、実はなんとCG! 本物さながらに走るCG馬を開発中なのです。撮影で動物たちに無理をさせないよう、こんな挑戦もしています。#どうする家康 今ナニ中? #VFX pic.twitter.com/Rw7kEY4Lyu
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) March 9, 2022
確かに騎乗のシーンでのCG感はありましたが「最新」さを感じました。
②「鎌倉殿」と比較される
「どうする家康」がつまらないと言われる理由の2つ目は、昨年放送された大河ドラマ「鎌倉殿」と比較されてしまう点です。
「鎌倉殿」は非常に好評だったこともあり、そこと比較すると、テイストの違う「どうする家康」をなかなか受け入れられないという理由もあるようですね。
どうする家康、現状だと劇伴は鎌倉殿の13人の方が好みだわ
— シャル (@sharu_ex) January 8, 2023
あ、たいへんだ。突然、鎌倉殿ロスが襲ってきた。
どうする家康、充分おもしろいのに。突然、鎌倉殿メンバーが恋しい…
— まーご@ドラマ実況 (@mago_dorama) January 8, 2023
③軽い感じがする
「どうする家康」がつまらないと言われる理由の3つ目が、軽い感じがするという点です。
比較的ポップに作られている部分もあるため、大河ドラマらしくないと感じる人もいるようです。
#どうする家康 つまらないわけじゃないんだけど…なんだろう。
軽いし、重みが無いんだよな。
松潤の家康は大河じゃなくてよくない?って感じ。。。私も来週はどうする家康だな…これ。
多分…見るけど。。— かおぴ@よくばらない🙌 (@kaopi_pororoca) January 8, 2023
歴史の生々しいリアルを求める人にとっては、少し物足りなさを感じるのかもしれません。
④展開が早すぎる
「どうする家康」がつまらないと言われる理由の4つ目が、展開が早すぎるという点です。
今回の「どうする家康」は話の展開にスピード感があり、人によっては、テンポが良くて見やすいという意見もありますが、それについていけないという人もいるようです。
どうする家康もう桶狭間で展開早すぎ
— こーき (@me_kyunkyun) January 8, 2023
#どうする家康
松潤が凄く下手に見えるのは古沢良太マジックなのだろうか。展開も早すぎるし、きっと、ここら辺の拙速さを活かした古沢脚本らしいサプライズがあるに違いない(?)。そして、岡田准一が出てきた瞬間の圧倒的な主役感。まさに、どうする家康。— オレンジいわさき (@orangeiwasaki) January 8, 2023
⑤脚本が良くない
「どうする家康」がつまらないと言われる理由の4つ目が、脚本が良くないという点です。
CGが多すぎでひどいというようなビジュアル面ではなく、話の内容が良くないと感じる人もいました。
作風としてポップな印象がある「どうする家康」ですが、その点が受け入れられないと感じたようです。
どうする家康、が最悪すぎて逆に笑ってるんだが。CGがB級映画だし、時代劇らしさの欠片も無くて残念過ぎる。ビジュアルもそうだけど、少し前の戦国系のゲームみたいじゃない??俳優さんが悪いんじゃなくて、これは脚本と舞台づくりが悪い。低予算なのかなー。
— エンデ🔰 (@Ende_Eff_next) January 8, 2023
脚本が悪いのか、演出が悪いのか・・・・どちらもか・・・・
自分は家康のこのキャラ作りに納得いかんというか・・・このまま毎回ウダウダして家臣が「どうする!」てたずねるんかなぁ。 #どうする家康
— さす (@sanohito) January 8, 2023
人の好みによるかと思いますが、今後の展開によっては人気が高まってくる可能性もあるのではないでしょうか。
「どうする家康」おもしろいの声は?
「どうする家康」について、おもしろいという声ももちろんあります。
どうする家康めちゃめちゃおもしろいな
社会科の教員免許持ってる自分としては家康がどうやってこの戦乱の世を終わらせたのか興味深いし、学校ではやらないところだから、これからがとても楽しみ!#どうする家康— ちゃん 📗🥦 (@YOASOBI0726) January 8, 2023
けっこう辛辣な事もはっきりと言うドラマおたくな友人からどうする家康の感想が届いたんですが
・大河観たよ。私は面白かった
・CGが多いね。それがまたおとぎ話かファンタジーみたいで新鮮で良かった
・展開も早くて良かった
・面白ければそれでオールオッケー
とのお言葉頂きました— どうするふるふる@本能寺のクレヨン🖍 (@violet_junsic) January 9, 2023
#どうする家康 第1話、すげーよ、面白いよ。家康自身は今川にさほど悪感情無かった最近の説活かしつつ、歴代大河最弱な主人公のどうするがでら面白過ぎる!松重豊さん他、松平家臣団もいかにも三河のクセモノ揃いって感じでイイ。コレは1年間楽しめそうだ。
— アギラ㌠ (@capsule_agila) January 8, 2023
CGが多すぎでひどい等の否定的な意見が目立ちましたが、おもしろいという意見も多く、今後の展開次第で人気が上がってくることも考えられます。
また、1983年にも「徳川家康」という大河ドラマが放送されており、そちらと「どうする家康」を交互に見ている方もいました。
「どうする家康」と1983年制作の大河ドラマ「徳川家康」を交互に観ていくという遊びを思いついた自分を褒めてあげたい。作風、言葉遣い、全然違って結構おもしろい。
昔を良しとし今を否とするよりは、双方の違いをおもしろがって楽しむ方がお得な気がする。#どうする家康 #松本潤 #大河ドラマ #嵐— 工房 片恋 yamaguchi makoto (@katakoi22) January 9, 2023
最新CGに馴染みがなく、受け入れられない方もいるかもしれませんが、違いを楽しむというのは良い発想ですよね。
「どうする家康」松潤(松本潤)の評価は?
「どうする家康」の徳川家康役を演じている、松潤(松本潤)の評価はどうなっているのでしょうか。
ツイッターでの評価を見てみると、松潤(松本潤)に関しても賛否両論でした。
あらっ、松本潤さん
大河ドラマを視聴した一般人から「何をやっても松潤なジャニーズ特有の大根演技」と言われてるぞ
どうする家康
どうにもできない大根役者松本潤ってところか— とんこ🍀 (@0eigafan01) January 9, 2023
どうする家康見たけどかなり酷かった…
松潤の演技がやっぱり下手すぎる
謎のCG感が強すぎてファンタジー映画?
前半の謎のやり取りから急に桶狭間?
時間を雑にすっ飛ばしすぎてるのも残念
んでもう中身が薄々すぎる😭何でこーなったんや☹️思ってた以上に酷くて残念😩— 陽菜 (@hina_hawks20) January 9, 2023
上記のようなネガティブな意見が上がっている一方、松潤(松本潤)の演技が良いという意見もありました。
どうする家康、かなり面白かった。松潤演技上手い!これからどうなるか楽しみ。
— かラブりマン (@EzureKimio) January 8, 2023
磯Pさんがどうする家康を松本潤の集大成と言っていた意味がわかった
演技の事だけでなくバラエティで培った物も全て出し切らないと若い頃から老齢期まで表現するのは多分難しい
アクションやラブシーンが第1話に既に盛り込まれ、更にコメディや緊迫感あるシーンにも対応出来る人
なるほど🤔#松本潤— そらみ (@purple830_) January 9, 2023
松潤(松本潤)の評価に関しても、見る人によって感じ方が違うようです。
「どうする家康」脚本は誰?
「どうする家康」の脚本は、ドラマ「リーガル・ハイ」や「コンフィデンスマンJP」シリーズなどで知られる古沢良太さんです。
古沢良太さんの作品はレトロでコミカルな作品が多かったり、ストーリーも手の込んだものが多かったりするので、「どうする家康」の今後の展開も楽しみですね!
「どうする家康」あらすじ
「どうする家康」のあらすじは下記の通りです。
国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。
しかし── 三河武士の熱意に動かされ、弱小国の主として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物が割拠する、乱世に飛び込んだ。
待っていたのは死ぬか生きるか大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界!どうする家康! ハラハラドキドキ、スピード感あふれる波乱万丈のエンターテインメント!
引用:NHKオンラインHP
上記のように、波乱万丈な徳川家康の一生を描いた作品となっており、内容もスピード感のあるものになっています。
「どうする家康」キャスト
「どうする家康」のキャストは下記の通りです。
- 松本 潤(徳川家康 役)
- 有村 架純(瀬名/築山殿 役)
- 大森 南朋(酒井忠次 役)
- 山田 裕貴(本多忠勝 役)
- 杉野 遥亮(榊原康政 役)
- ムロツヨシ(豊臣秀吉 役)
- 野村 萬斎(今川義元 役)
- 阿部 寛(武田信玄 役)
- イッセー尾形(鳥居忠吉 役)
- 岡田 準一(織田信長 役)
- 寺島しのぶ(ナレーター)
これだけでも非常に豪華なメンバーですよね!
上記では一部のキャストをご紹介していますが、実際には徳川勢・織田勢・今川勢・武田勢など、それぞれ他にも沢山の有名なキャストの方がいます。
NHKの公式サイトで相関図なども含めてキャストを確認することができるので、是非のぞいてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、どうする家康がつまらない理由や、CGが多すぎでひどいという意見や、松潤(松本潤)の評価についてご紹介しました。
CGが多すぎでひどいという意見などもありますが、高評価の意見もあり、「どうする家康」の作品内容自体をおもしろくないと判断するのは時期尚早かもしれません。
「どうする家康」の今後の展開に期待したいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。