VANILLABEANS(バニラビーンズ)とは?
2014年、横浜の人気スポット”みなとみらい”の赤レンガ倉庫近くに1号店で本店の、VANILLABEANS(バニラビーンズ )みなとみらいがオープン。
小さなガラス張りのお店で、ショップ、カフェ、工房があり、工房はガラス越しとなっていて、カカオ豆の焙煎からチョコレートになるまでを見られるワークショップを行っているそうです。
その後、2015年夏に2号店の川崎店オープン、2019年2月に鎌倉店オープン、2019年10月にザ ロータリー店がオープンし、神奈川県を中心に展開しているチョコレート専門ショップです。
ドリンク以外は店舗限定メニューとなっていて、そこでしか食べられないので、それぞれのお店にこだわりがありそうです。
今回は、ママ友と川崎店へ行ってみたので、その感想を書いていこうと思います。
川崎アゼリア店
バニラビーンズ2号店の川崎店は、川崎駅東口から地下直結のアゼリアに入っています。
駅改札口を出て、下りのエスカレーターを2つ降りると、そこがアゼリアです。
バニラビーンズの場所はどこか調べるためにキョロキョロしていると、ママ友に「あそこじゃない?」と言われ、先を見ると、すぐ目の前にありました!

レンガ調がおしゃれでいい感じ!想像していた雰囲気と違い、一瞬コスメなどのお店かな?と思いました。
店頭には箱に入った商品が並んでいて、お土産のチョコが沢山並んでいました。
中に進むと店内ははそんなに広くはないですが、二人用のテーブル席と、中央に多きなテーブル席がありました。

雰囲気いい感じです^^

奥の席に座り、テーブルに置かれているメニューを見てメニューを決めたら、自分でレジへ行き、注文と支払をします。



チョコレートドリンクが豊富でとても気になりましたが、ランチも兼ねていたので、デザートとドリンクを頼むことにしました。
【スイーツ+ドリンクセット】
◆バニラビーンズワッフルプレート ¥1,300(ドリンク付) 単品¥1,000
◆チョコレートジャーニー ¥1,050(ドリンク付) 単品¥750
セットのドリンクは下記の二種類から選びます。
・コーヒー(ホット/アイス)
・紅茶(ホット/アイス)
デザートプレートメニューは1種類だけ?!でも食べる価値あり!!川崎店限定メニュー!
ビックリしたのが、デザートメニューの少なさ!!!
事前に調べてはいたものの、プレートが1種類だけとは思っていませんでした!
でも、チョコレート専門カフェで、プレートの種類も1種類ということは、
相当自信のある一品なんだろうと、二人とも、
バニラビーンズワッフルプレート ¥1,300(ドリンク付)をオーダー。
主婦二人には贅沢でしたが、せっかくなのでこちらにしてみました!

紅茶のセットです。
どんなプレートかというと、
店内で毎日焼いているチョコレート味のワッフルが二枚重なっていて、その間に板チョコが挟まっていました。その上にバニラアイスが乗っていて、周りにベリーやいちごソースが散りばめられていました。そこに、ホットチョコをお好みでかけて食べます。
チョコソースをかけた後↓

チョコが甘すぎず、バニラアイスもさっぱりしていて、とてもマッチしていました!
ホットチョコが美味しかったのですが、少しづつかけていたら残ってしまい、そのまま飲むわけにも行かず(ちょっとした見栄w)残してしまいました。思いっきりかけて贅沢に頂いたほうがいいかもしれません。
そしてこのバニラビーンズワッフルプレートは、川崎店限定メニューだそうです。
他の店舗のメニューも気になります^^
店舗情報
■みなとみらい本店 食べログサイトへ
■川崎店 食べログサイトへ
■鎌倉店 食べログサイトへ
■ザ ロースタリー店 食べログサイトへ
まとめ
今回は、イートインをし、ゆったりとした空間で美味しいデザートとお茶で、とても優雅な時間を過ごすことが出来ました。
バニラビーンズでは、お土産もたくさん店頭に並んでいました。その中のタブレットチョコレートといった20種類以上もある板チョコや、人気ナンバー1で一秒で6個売れているらしい、「ショーコラ」も気になったので、今度はテイクアウトして食べてみたいです^^

出典:楽天市場
ショーコラは、クッキーの間に生チョコが挟まっている、チョコレートサンドクッキーです。
出典:楽天市場
種類も豊富で、マイルドショコラ、リッチミルク、カフェプレミアムや、店舗限定のものなど、こちらも選ぶことが楽しそうです。
そして、驚きなのがお値段です!!
一個が高級そうな箱に入って、350円!!
たった一つでです!(笑)気になります!
バレンタインにもオススメなので、近々買って食べてみたいです。
その時は感想もアップしていきたいと思います^^