自分の好きな俳優さんや女優さんが出演する映画は映画館で観たいものですよね!
さらに、行けるものなら出演者に会うことが出来る試写会に行ってみたいですよね!
そして、試写会に行くために調べてみると、、、
「完成披露試写会」、「一般試写会」、「初日舞台挨拶」などの種類があって、何がどう違うの??と疑問を抱く方も多いのではないでしょうか?
この記事では、これらの試写会について、内容や違い、チケットの取り方などご紹介したいと思います!
Contents
映画の【完成披露試写会】
完成披露試写会は、映画の一般公開日より前に、マスコミやメディアに向けてと、一般公募の抽選により当選した方を無料で招待するイベントです。
完成披露試写会の醍醐味は、なんと言っても出演者達の挨拶が上映後に行われることです。
ですが、完成披露試写会は全ての映画で行われるわけではありません。
よくテレビで出演者が登壇して挨拶をしたり、お客さんをバックに写真を撮ったりしているのを見かけますよね。あれが、完成披露試写会です。
上映後にお客さんにアンケートを取ったり、インタビューをされたりすることもあります。
無料で公開前の作品が観れて、出演者にも会える完成披露試写会の倍率はかなり高いものとなっているようです。
また、最近は転売防止のため、身分の証明にも厳しくなっているようです。抽選申し込みの時点で同行者を登録しなければならなかったり、当日会場で、身分証明書の提示が求められることもあります。
チケットの取りかた
「完成披露試写会」は専用のチケットが無いと入場出来ません。(マスコミ関係などは招待されることもあるようですが)
チケットは、公式サイトからの応募・チケットプレイガイド(チケットぴあ・イープラス・ローソンチケットなど)での販売が多いようです。
その他、映画雑誌に応募ハガキが付いていることもあります。
映画公式ホームページ・公式Twitter・出演者ホームページ・プレイガイドのサイトなどを上映1~2ヶ月前頃からチェックしましょう!
映画の【一般試写会】
こちらも一般公開日より前に、マスコミやメディアの方、一般公募の抽選により当選した方を無料で招待するイベントです。
完成披露試写会と違うのは、出演者の登場は無いということです。(まれにサプライズで登壇することがあることもあるようです。)
公開より先に鑑賞してもらい、マスコミに宣伝してもらう目的で行われます。
一般試写会は、東京以外の劇場でも開催されます。
チケットの取りかた
チケットは、公式サイトからの応募・チケットプレイガイド(チケットぴあ・イープラス・ローソンチケットなど)での販売が多いようです。
こちらも、公式ホームページやTwitterなどに情報が載ることが多いようなので、こまめにチェックしましょう!
映画の【初日舞台挨拶】
こちらは、映画の公開初日の上映後に出演者や映画関係者が登壇して舞台挨拶があります。
この日は有料のチケットを入手しないといけません。
チケットは舞台挨拶の特別料金となっていて、通常の価格よりも高くなります。
こちらも出演者が登壇するため、かなり倍率が高くなりそうですね。
初日舞台挨拶は、【東京】の劇場で行われる事が多いようです。
チケットの取りかた
こちらも、チケットは、公式サイトからの応募・チケットプレイガイド(チケットぴあ・イープラス・ローソンチケットなど)での販売が多いようです。
公式ホームページやTwitterなどに情報が載ることが多いようなので、こまめにチェックしましょう!
満員御礼舞台挨拶
映画が公開されてその映画がヒットした場合、公開から数週間~一ヶ月後に「満員御礼舞台挨拶」が開催されることがあります。
出演者が登壇し、ヒットの感謝の気持ちを伝えます。
こちらも応募者多数の場合、抽選となります。
チケットの取りかた
「満員御礼舞台挨拶」は、必ず行われるわけではありませんので、公開後も公式ホームページなどをチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、映画の試写会の種類や応募方法についてまとめてみました。
テレビで映画のCMを見てからでは遅いので、早めに情報をチェックしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!