女優の真木よう子さんは過去のドラマで
「滑舌が悪くて、セリフが何を言ってるか分かり辛い」とネットを騒がせました。
私もドラマ「ボイス」を見ていて感じたことがありました。
滑舌が悪いのはいつからで何が原因なのでしょうか?
病気や歯並びのせい?という声もありました。
そこでこの記事では、「真木よう子の滑舌が悪いのはいつから?原因は病気や歯並びのせい?新ドラマで検証!」のテーマでお送りしたいと思います。

Contents
真木よう子の滑舌が悪いのはいつから?
真木よう子さんが滑舌が悪いと話題となったのは、2019年7月から放送されていたドラマ「ボイス110緊急指令室」の橘ひかり役の頃からでした。
橘ひかりという役はボイスプロファイルという小さな音も聞き逃さずに、音を頼りに犯人の居場所を突き止めるという、迅速かつ、的確なセリフを求められるというものでした。
紙&スマホだけでアクションシーンを映像化!<ボイス 110緊急指令室>https://t.co/IKSr9Hi2cb#ボイス110緊急指令室 #唐沢寿明 #増田貴久 #真木よう子 #菊池桃子 #木村祐一 #平原テツ #しらしげしん #ボイス110 #日本テレビ #夏ドラマ
— ザテレビジョン (@thetvjp) July 5, 2019
「ボイス」 視聴者の声
ボイス見てるんだが真木よう子さんの滑舌が気になってしまう
— がら (@gara8san) October 11, 2019
真木ようこのボイスでの滑舌が悪すぎる気がする。
よしもとの諸見里と同様にサ行がシャになっている。#よしもと #TBS #ボイス #真木よう子— あをによし_335 (@aoniyoshi_335) October 7, 2019
アマプラで6時間後に君は死ぬを見てる。真木よう子、ふつうに喋れてる。ボイスの滑舌の悪さはなにが原因なんやろね。演出?
— まりなのだ (@wakatiaumono) October 6, 2019
ボイスってドラマ、グロすぎるのと真木よう子の滑舌が悪いってんで今更観てみたけど半端ない滑舌の悪さと警察が二人しか動かんとかもう一話目から色々とツッコミどころが凄い
— まきんのおかしら (@88okashira88) October 2, 2019
Huluでボイスのまとめ見してるけど、真木よう子の滑舌の悪さは回を重ねる毎に酷くなる。
何言ってるかわからん。
表情のわざとらしさ。
もう学芸会。滑舌悪い棒演技の女優=仕事出来ないサラリーマン。
— 偽s (@ssseira4) September 29, 2019
真木よう子さんは、猟奇的殺人犯に手により父親を失ったボイスプロファイラーを熱演し、かっこいいなどの高評価の声も多くありましたが、シリアスで緊迫感のあるシーンでのセリフでの滑舌の悪さが気になっていた視聴者が多かったようですね。
では、真木よう子さんの滑舌の悪さはいつからだったのでしょうか?
真木よう子23歳の頃のインタビュー動画
この頃を見てみると、ギャルっぽい印象があり、少し〈気だるそう〉な話し方の印象です。あまり口をはっきり動かして話すタイプではないのかもしれません。
真木よう子38歳(2021年)
アナウンサーのように聞き取りやすい話し方ではないかも知れませんが、普通に話している分にはそんなに違和感はありませんでした。
おはようだお538#青のスクールポリス に出演している#真木よう子 さんからメッセージ#青のSP pic.twitter.com/iaThLY6lLF
— ヒットマン (@WQz2pOkVKCDCEOX) January 7, 2021
以前から話し方で指摘されていた?!
2017年頃から真木よう子さんの滑舌を気にする声も。
真木よう子さんは
いつからこんなに滑舌悪いのだ??— ナホ💙🧢🍵🧢❤️ (@naho1108) August 31, 2017
吉岡秀隆さん主演の「八つ墓村」(2019年)の真木よう子さんの演技でも、ネットでは話し方を指摘する声が上がっていました。
【真木よう子】
10月12日(土)午後9時~放送のBSプレミアム「八ツ墓村」に出演します!
横溝正史作品としては最多の9回の映像化を誇る人気作。真木は、都会から嫁入りした未亡人・森美也子役を演じます。お楽しみに😊#真木よう子 #レプロ #八つ墓村 pic.twitter.com/NmlFCCBHkd— レプロARTIST (@lespros_artist) August 1, 2019
録画してた八つ墓村見始めたけど真木よう子さんの話し方が不自然
— たぬこ (@tanuki117) November 18, 2019
八つ墓村を見た。よつば銀行の時も思ったけど、真木よう子の話し方は聞き取り難くて何を言ったかわからない時があって困る。役者としては問題な気が…
— ペネロペ (@_penelope_rose_) October 15, 2019
真木よう子は前からあんな話し方だっけ…eとoの音を鼻に響かすのが気になって仕方ない
— 🌰栗ごはん🌰 (@sanao) October 22, 2019
やはり、以前から演技での話し方や滑舌については気になっていた人もいたようです。
真木よう子 滑舌が悪い原因は病気?歯並びのせい?
真木よう子は下の歯並びがガッタガタに汚いから空気の抜け方がおかしくてセリフが聞こえづらい。演技も渡瀬恒彦みたいな話し方しか出来ない。つまり滑舌終わってて演技下手、顔しか取り柄がないから佐々木希と同じで黙って立っててくれればそれでいい。
吉瀬美智子がそれ以上に下手で草。#未満警察— さじあん (@antiantiToroMag) June 28, 2020
滑舌が悪い原因①「舌の筋肉が弱い」
人間は会話をするときに、「舌」の筋肉を複数使っているそうです。
その舌の筋肉が弱くなってくると、発音が悪くなることがあるようです。
滑舌が悪くなりやすいのは、
か行、が行、さ行、ざ行、た行、だ行、な行、ら行の音が多いそうです。
舌の筋肉が弱くなる原因として、
・食事が柔らかいものが多い
・会話が減って、舌を使わなくなった
などがあげられるようなので、これらを意識してみるだけでも変わってくるかもしれません。
滑舌が悪い原因②「表情筋の衰え」
顔の表情筋も複数あり、口周りの筋肉が衰えることで滑舌が悪くなることがあるようです。
他にも表情筋が衰えると、しわやたるみの原因になってしまうので、口角を上げる意識など大切ですね。
滑舌が悪い原因③「歯並び」
歯並びによっても滑舌の悪さは出てきてしまうのでしょうか。
調べてみると、無関係では無さそうです。
歯並びがガタガタしていたり、倒れていると舌の動きが制限されて、話しにくいことがあるようです。
真木よう子さんの歯並びを見てみると、上の歯は比較的綺麗に生えているようですが、舌の歯の歯並びが気になりました。
真木よう子の滑舌が悪い理由がわかった!#ボイス #真木よう子 #滑舌悪い #さ行とた行が言えない #歯並び pic.twitter.com/wsVAQfD2dC
— 恋太 (@loveta605) September 17, 2019
真木よう子の滑舌の悪さは歯並びのせい?聞きにくくてたまらない。#ボイス
— phoebe (@in_the_rye2019) August 4, 2019
歯並びを矯正することは珍しくありませんし、とても綺麗な方なので勿体ないなと思ったりします。
滑舌が悪い原因④「何かの病気?」
滑舌が悪いと「何かの病気なのでは?」という疑問を持つこともあるかもしれませんが、真木よう子さんはそのようなことは明かされていませんし、普通に話している分には何も問題は無いと思うので、病気が原因ということは無いと思います。
病気ではありませんが、歳を取るにつれて滑舌が悪くなってきた症状を、【口腔機能低下症】と言い、老化とともに口の筋力や機能が少しずつ低下していくことによって起こるようです。
また、【口腔機能低下症】は60代で6割、70代で8割の確率で発症するそうで、40~50代でも口腔機能が低下している人は多いそうです。
真木よう子さんもアラフォーの一人なので、そういった症状が出てくることも無いとは言えません。
【口腔機能低下症】は老化によるものなので、早期発見ならトレーニングで改善も可能とのことです!早期に発見するためには、歯科検診を受けましょう。
真木よう子「青のSP」での滑舌は?
真木よう子さん出演のドラマ【青のSP(スクールポリス)―学校内警察・嶋田隆平―】が2021年1月~3月まで放送されました。
この投稿をInstagramで見る
真木よう子の役は中学教師
学校内警察(スクールポリス)が試験的に導入されたという設定のもと、公立中学校にスクールポリスとして配属された主人公・嶋田隆平(藤原竜也さん)が、校内外で起こる問題に立ち向かう姿を描く作品です。真木よう子さんは嶋田隆平が配属された中学校の国語教師・浅村涼子を演じました。
真木よう子の滑舌は?ネットの反応
ドラマ放送中からネットでは真木よう子さんの滑舌について話題となっていました。
真木よう子ほんと滑舌悪すぎな
— もつこ (@mochu_wiz) January 12, 2021
真木よう子さん前見た時も滑舌酷かったけど、今回は台詞もつっかえたり、芝居も微妙な感じ
なにか大病してリハビリ中とかな訳じゃない…よね🤔?— あやと (@p_d_ayato) January 12, 2021
真木よう子の呂律がおかしい、、
薬物かと疑ってしまう、シンプルな滑舌の悪さということを願おう。
— マサバイ (@masaby3104) January 12, 2021
真木よう子 整形した?
滑舌が悪すぎて 台詞が長いと 何言ってるかわからん😭💦💦
もっと他にいるでしょ❗#青のSP— みんみん (@0Z3xHkE0azFEFYm) January 12, 2021
真木よう子、滑舌悪すぎるし演技も微妙だけど、こんな人だったっけ?
— メン田ヘラ美🥺 (@i2iArVCRTqtvly6) January 12, 2021
ゆどぅさでることだない
真木よう子好きやったのになー
滑舌悪いし、演技下手やし見てて気持ち悪いなー#青のSP pic.twitter.com/3tkBwmQrtm
— ピスコ (@qet4gCeGgn99nQR) January 19, 2021
ゆどぅさでることだない
真木よう子好きやったのになー
滑舌悪いし、演技下手やし見てて気持ち悪いなー#青のSP pic.twitter.com/3tkBwmQrtm
— おしむ (@pisco_osimu) January 19, 2021
今回のドラマでも真木よう子さんの滑舌を指摘する声が多く上がっていました。
「青のSP」では、ボイスの時のような緊迫したシーンは少ないようですが、驚いたり、緊張感のあるシーンはあります。
今回もこのように言われてしまうのは、やはり普段から滑舌が良くないのかもしれません。
監督も「聞き取りにくいので」という理由で、撮り直しは真木よう子さんレベルの女優さんには言いにくいのでしょうか。
真木よう子は演技が棒読みで下手?
真木よう子さん、滑舌の他にも話題となっていたのが、
「演技が下手」「棒読み」という事でした。
真木よう子
こんなに演技下手だった??— ルロチコネロクฅ^._.^ฅ (@bjc99743) January 12, 2021
藤原竜也大好きだから見たいけど、真木よう子の演技がどうしてもダメだった。下手に思えちゃう
— おにぎり(๑・㉨・๑) (@tomatomaototo) January 17, 2021
青のスクールポリス見てみた。
やっぱ藤原竜也の演技力高い✨
素晴らしい…✨逆に真木よう子が微妙…
あと滑舌悪すぎて…ドラマは脚本と演技力重視派なので、がんばって頂きたい…
— うまこ (@umaco_n) January 17, 2021
真木よう子は無理がありますよね~💧とにかく滑舌が悪いのが
気になってムリです💦
以前より演技も下手になってるし😰— Nakako*アンケート🎵 (@nakako28939026) January 18, 2021
青のSP、藤原竜也の演技を邪魔する真木よう子の滑舌……w
気になって内容が頭に入らんかったわw
次回、内容入ってくるかなw#ドラマ #青のSP #藤原竜也 #真木よう子 #滑舌— PUBG (@PUBG_20000101) January 19, 2021
真木よう子
年々おかしな演技になるなぁ
発声の仕方と声質かなあ。#青のSP— 潮 咲 ryuca (@usiosaki963) January 19, 2021
とにかく真木よう子さんの演技力・滑舌が気になる人が多かったです。
個人的に真木よう子さんは好きな女優さんの一人なので、このような酷評が信じられません。
真木よう子 プロフィール
この投稿をInstagramで見る
- 生年月日 1982年10月15日
- 出身地 千葉県印西市
- 血液型 A型
- 身長 160㎝
- バスト Fカップ
- ジャンル 女優
- 活動期間 1999年~
- 所属事務所 レプロエンタテインメント
芸能界に入ったきっかけは、1993年真木よう子さんが奨学年生の頃に、安達祐実主演の映画【REX恐竜物語】を観て、一つ年上の安達祐実が活躍しているのを見て興味を持ったそうです。
中学3年生の時に両親に芸能界入りを相談しましたが、父に猛反対されます。
それで諦められなかった真木よう子さんは、「女優になるのを反対するなら、援助交際してやる!」と父を脅し、許しをもらえたそうです。
そして、中学卒業後に「無名塾」に入塾し、無名塾公演で重要な役に大抜擢されるなど、期待されていました。
プライベートでは2008年に元俳優の片山怜雄と結婚。両親が離婚したこともあり、温かい家庭に憧れていました。
翌年2009年5月10日に第一子の女児が誕生しましたが、2015年9月に離婚しました。
女優としても数多くの賞を受賞し、フジテレビ「最高の離婚」「SP」、TBS「MOZU」、NHK「龍馬伝」を始め、数々のドラマにも出演しました。
まとめ
真木よう子さんが滑舌が悪いのは、言い慣れないセリフの時や早口の時に現れるのかと思われます。
真木よう子さん自身も、「ボイス」は緊迫したシーンが多く、今まで演じてきた中でも難しく、正直しんどかったと話していました。
滑舌が悪くても、真木よう子さんの作品は面白く個人的には好きなのでこれからも楽しみにしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

