Mr.childrenが2022年の全国ツアー『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』もついにラスト公演の大阪府ヤンマースタジアム長居のみとなりました。
ドーム公演では毎回すこしセトリが変わり、日産スタジアム公演では曲の順番が2日間で変わるというものでした。
ラストの大阪ヤンマースタジアム長居公演は、どのようなセトリになるのか気になりますね!
この記事では、「大阪ヤンマースタジアム長居公演」のセトリ・レポについてまとめていきます。
『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』全てのセトリ・レポはこちら↓
ミスチルライブ2022福岡公演(4/23・24)セトリはこちら
ミスチルライブ2022名古屋公演(5/3・4)セトリはこちら
ミスチルライブ2022東京公演(5/10・11)セトリはこちら
ミスチルライブ2022大阪公演(5/21・22)セトリはこちら
Contents
ミスチルライブ2022大阪ヤンマースタジアム長居(6月18日)セトリ
①終わりなき旅
MC
②名もなき詩
③海にて、心は裸になりたがる
④シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~
MC
⑤innocent world
MC
⑥彩り
⑦口笛
(センターステージへ移動)
⑧車の中でかくれてキスをしよう【桜井さん田原さん弾き語り】
MC
⑨Sign
⑩タガタメ
⑪Documentary film
⑫DANCING SHOES
⑬LOVEはじめました
⑭フェイク
⑮ニシヘヒガシヘ
⑯worlds end
MC
⑰永遠
⑱others
⑲Tomorrow never knows
⑳光の射す方へ
㉑fanfare
㉒エソラ
MC
㉓GIFT
~アンコール~
㉔HANABI
MC
㉕生きろ
ED
日産スタジアム2日目と同じでしたね!
ミスチルライブ2022日産スタジアム公演(6/11・12)セトリはこちら
ミスチルライブ2022福岡公演(4/23・24)セトリはこちら
ミスチルライブ2022名古屋公演(5/3・4)セトリはこちら
ミスチルライブ2022東京公演(5/10・11)セトリはこちら
ミスチルライブ2022大阪公演(5/21・22)セトリはこちら
ミスチルライブ2022大阪ヤンマースタジアム長居(6月19日)セトリ
①終わりなき旅
MC
②名もなき詩
③海にて、心は裸になりたがる
④シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~
MC
⑤innocent world
MC
⑥彩り
⑦口笛
(センターステージへ移動)
⑧車の中でかくれてキスをしよう【桜井さん田原さん弾き語り】
MC
⑨Sign
⑩タガタメ
⑪Documentary film
⑫DANCING SHOES
⑬LOVEはじめました
⑭フェイク
⑮ニシヘヒガシヘ
⑯worlds end
MC
⑰永遠
⑱others
⑲Tomorrow never knows
⑳光の射す方へ
㉑fanfare
㉒エソラ
㉓GIFT
~アンコール~
㉔HANABI
MC
㉕生きろ
ED
ミスチルライブ2022大阪ヤンマースタジアム長居レポ・感想
2022年6月18日レポ
ミスチル長居終了~☺️ 盛り沢山のセトリで最高でした! 櫻井さんが客席から笑い声聞こえた時に「笑っちゃってるじゃん……嬉しいねぇ」って言ってたのが印象的でした 気候は丁度良い暑さ湿気で櫻井さんも最高のコンディションって言ってた様な… あと演出の仕掛けがヤバかった!
— タオ B’z 6/18 19 ミスチル 長居 参戦 (@TaoTatto) June 18, 2022
こんだけで盛りだくさんに曲が聞けるなんって幸せ
最初から度肝を抜かれてしまったドームとセトリを変えてくるのはさすが。
行けてよかった
もうね野外ならではの風が心地よい
次こそはマスク外して声援を送りたい
半世紀まで強く生きる#半世紀へのエントランス #ミスチル #ヤンマースタジアム長居— せきだ@かなこぉー❤️祝典ツアー福岡&ファイナル参列㊗️ (@sekidamomo) June 18, 2022
マジで初ミスチル最高過ぎた。
fanfareやHANABI、終わりなき詩やフェイクとか聴きたかった曲沢山聴けて幸せ過ぎた。
50過ぎやのに3時間歌い続けてた桜井さんと他の3人の演奏力が凄すぎやし
さすが日本のモンスターバンドです。
また見に行きます。最高のfanfareでした。 pic.twitter.com/071uFmMmGq— ニムF-14 (@NiMRuM) June 18, 2022
桜井さん、たしかにかなりキツそうだったけど、声枯らしながら叫びながら歌いあげるのが僕は大好きなので、ドーム以上に感動がやばかったです
— たずぬ@半エン5/3 , 6/18 (@Tazunu_Mr) June 18, 2022
りょんりょん先生!!
桜井さんをお願いします!! 後半、とっても辛そうでした。
そんな中の絶唱で涙がとまりませんでした。#桜井さん#MrChildren #半世紀へのエントランス— まなぷー (@chirutomo_rmk) June 18, 2022
桜井さんの声がちょっと辛そうだったという声がありました。
りょんりょん先生が付いているのできっと大丈夫ですよね!
ラスト一日、乗り切って欲しいです!
2022年6月19日レポ
最高。過去最高
桜井さん過去最高です
素晴らしい歌声✨
私の心配をよそに過去最高でした!圧巻
Mr.Children最高!
泣きまくりました
ありがとう♥#半世紀へのエントランス#30thAnniversary#ヤンマースタジアム長居— ♥かりぼん♥6/19長居のエントランスへ (@saku_i_2014_930) June 19, 2022
京セラと長居スタジアム2日間参戦して思うのは、やっぱり桜井さんナカケー田原さんJENこの4人のミスチルとサニーさんが大好きです10年先も20年先も高音出なくなっても楽器弾けなくなってもみなさん元気でいてくれたら嬉しいです☺️#MrChildren #MrChildren30thAnniversary #半世紀へのエントランス pic.twitter.com/2bA2Hc2DSj
— まち (@mai_8_mai) June 19, 2022
「僕らこの4人がMr.Childrenで良かった
ツアーに関わるこのスタッフの皆さんが日本一だし、ツアー回れて本当に良かった。
そして僕らの音楽を聴いてくれるリスナーであり、ファンのみんなが誇りであるし、本当に良かったです。」
桜井さんのこの言葉を聞けて堪らなく嬉しくて号泣。— ‘⇨6/19長居 (@cocolodotto98) June 19, 2022
桜井さんが泣きながら
『”Mr.Children”という名で良かったです』
って。
ツアー最終日完走しました。
奏でる音も声も何もかも鮮明に覚えてる
本当にぼろぼろに大号泣した。#mrchildren#半世紀のエントランス
— Yoh (@yoh__abc) June 19, 2022
ナゴヤドーム初日のMCにて
「これだけの規模のツアーを回るのはコロナ禍になってMr.Childrenが初めてです。おめでとうございます。と、B`zの稲葉さんから連絡を頂きました」って桜井さんが言ってた。
本当にこんなコロナ禍でのツアーを敢行してくれたこと、完走してくれたこと、心から祝いたいです— ユウマサ (@Mistar30th) June 19, 2022
ジェンさん
「もうね、スタッフさん達がね、僕達を送り出してくれるときにね、「いってこーい!」と言ってくれるんですよ(泣)もうね泣けちゃうの!(ここでボロボロに泣く)あー後ね、会えなくなってしまった友人とかスタッフさんとかも(もうボロボロに泣く)ダメだ年取ると涙脆くて(泣)」
詳細— milu(ミル) (@milu_chilu) June 19, 2022
…やり切りました〜(*☻-☻*) pic.twitter.com/ug8yMAliwZ
— りょんりょん (@ryon2sensei) June 19, 2022
3ヵ月間にわたり走り続けたMr.children、SUNNYさん、ボイトレの先生りょんりょん先生、スタッフの皆さん、お疲れ様でした!!
30年、誰一人欠けることなく続けてこれたことを本当に感謝し、幸せと感じるツアーでした。
30年経ってもドーム、スタジアムを満席にし、会場外でもチケットが取れなかったファンの方がたくさん足を運んでいました。
皆さんのレポを読むと、楽曲だけではなく、メンバーの人柄の良さがよくわかりますよね!
これからもMr.childrenが生み出す音楽を聴き続けたいと思います。
本当にお疲れさまでした!!
ミスチルライブツアー2022公演スケジュール
日程・会場(FC限定プレライブ)
■4/8(金)~4/9(土)
東京ガーデンシアター (東京都)
日程・会場(ドーム)
■4/23(土)~4/24(日)
福岡PayPayドーム (福岡県)
■5/3(火・祝)~.5.4(水・祝)
バンテリンドーム ナゴヤ (愛知県)
■5/10(火)~5/11(水)
東京ドーム (東京都)
■5/21(土)~5/22(日)
京セラドーム大阪 (大阪府)
日程・会場(スタジアム)
■6/11(土)~6/12(日)
日産スタジアム(神奈川県)
■6/18(土)~6/19(日)
ヤンマースタジアム長居(大阪府)
全国5都道府県・12公演の大型ツアーです。
まとめ
今回は、2022年4月23日(土)からスタートしたミスチルの3年振り、デビュー30周年のライブツアー、最終日の「大阪ヤンマースタジアム長居のセトリ・レポ」をご紹介させていただきました。
30周年はMr.childrenにとっては半世紀へのエントランス(入口)ということで、50年へ向けてまだまだ走り続けてくれそうです。
今後も4人が作り出す音楽が楽しみですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。