日テレの夏の特別番組といえば「24時間テレビ」ですよね!
毎年チャリティーランナーが走る様子は感動的で、思わず応援してしまいますよね。
24時間テレビ2022のマラソンルートとコースはどこなんでしょうか?
また、2022年のチャリティーマラソンは最近多かったリレー方式ではなく、1人で走るコースとなるそうです。
距離はどれくらい走るのでしょうか。
歴代の24時間テレビマラソンランナーも振り返ってみましょう!
今回は、
- 24時間テレビ2022マラソンルート/コースはどこ?
- 24時間テレビ2022マラソンの距離は?
- 24時間テレビマラソン歴代ランナーまとめ!
などについてまとめてみたいと思います。是非参考になさってください。
Contents
24時間テレビ2022マラソンルート/コースはどこ?
24時間テレビマラソンのルートやコースは毎年異なっており、スタート位置などの情報も事前に明かされていません。
1992年、24時間テレビでマラソンが始まった初回では、マラソンの場所が公表されており、間寛平さん観たさに観客が詰め寄せてしまい、マラソンどころではなくなり、リタイアということになりました。
そのため、現在では事前に公表しないようにしています。
生放送なので、なにかトラブルがあったときのために、秘密にしているのでしょう!
また、毎年チャリティーランナーが走る距離も異なるので、スタート位置も自然とずれてきます。
今年は公道を走るのかも明かされていないので、放送日が近づいてから、何か分かるのかもしれませんね!
また、2020年・2021年のチャリティマラソンは、感染対策として公道ではなく、私有地でのマラソンでした。
2021年マラソンルート/コース
2021年のチャリティーマラソンは、福島の「楢葉町Jヴィレッジ」で行われました!
東京オリンピックでの聖火リレーのスタート地点ともなった場所で、施設全体は東京ドーム10個分ほどのかなり広い敷地です!
マラソンではなく、「募金リレー」として行われ、芸能人やアスリート選手がたすきを繋ぎました。
#24時間テレビ の #募金マラソン の会場てJヴィレッジなんだ。楢葉町とか見ると、勝手に親近感が沸いてしまうのは、モノノフだからかな。 pic.twitter.com/mFaZUBHcSV
— もりちゃんっ! (@morichan7) August 21, 2021
2020年マラソンルート/コース
新型コロナウイルスの感染状況により、2020年のチャリティーマラソンは、横須賀市の「日産自動車追浜工場走行試験場」で行われました!
自動車走行試験場ということもあり、アップダウンのあるコースで、実際のマラソンや車いすマラソンでも使用されています。
24時間募金ランの場所は横須賀市の日産自動車追浜工場走行試験場のようです。
ここなら安全だしアップダウンなコースもあり募金ランやるには面白いコースだし良いですね。 pic.twitter.com/pbx954DNyW— ステイ ホムオ (@888apple_tv) August 23, 2020
2022年も公道を走行すると見物客で密になる可能性が高くなるため、私有地でのチャリティーマラソンとなるのではないかと予想します。
新たな情報がわかり次第追記していきます。
24時間テレビ2022マラソンの距離は?
24時間テレビ2022マラソンの距離は現在発表されていません。
2021年は上限を【100km】と決めていました。
2020年は【20時間でどれだけ走行できるか】というルールで、走行距離によって募金額が増えていくという形式でした。
毎年マラソンの距離は異なっており、チャリティーランナーの年齢や体力などを考慮して決定されます。
例年は100km前後であることが多く、兼近大樹さんはまだ31歳と若いので、少し長めの距離を走ることが予想されます!
ですが、兼近大樹さんは過去に「ブルガタ症候群の疑いがある」と診断されていたので、無理はしないで欲しいですよね。

24時間テレビマラソン歴代ランナーまとめ!
24時間テレビマラソンの歴代ランナーと、どれくらいの距離を走ったのか、放送中に完走できたのかについてまとめてみました!
年度 | ランナー | 距離 | 完走できた〇/✕ |
1992年 | 間寛平 | 153km | ✕ |
1993年 | 間寛平 | 200km | 〇 |
1994年 | 肥後克広 寺⾨ジモン 上島⻯兵 |
100km | 〇 |
1995年 | 間寛平 | 600km(7日間) | 〇 |
1996年 | ⾚井英和 | 100km | 〇 |
1997年 | ⼭⼝達也 | 100km | 〇 |
1998年 | 森田剛 | 100km | 〇 |
1999年 | にしきのあきら | 110km | 〇 |
2000年 | トミーズ雅 | 150km | 〇 |
2001年 | 研ナオコ | 85km | 〇 |
2002年 | ⻄村知美 | 100km | 〇 |
2003年 | 山田花子 | 110km | ✕ |
2004年 | 杉⽥かおる | 100km | 〇 |
2005年 | 丸⼭和也 | 100km | 〇 |
2006年 | ⽥中卓志 ⼭根良顕 |
100km | 〇 |
2007年 | 萩本欽⼀ | 70km | ✕ |
2008年 | エド・はるみ | 113km | 〇 |
2009年 | イモトアヤコ | 126.585km | ✕ |
2010年 | はるな愛 | 85km | 〇 |
2011年 | 徳光和夫 | 63.2km | 〇 |
2012年 | 佐々⽊健介 北⽃晶 健之助 誠之介 |
120km | 〇 |
2013年 | 大島美幸 | 88km | ✕ |
2014年 | 城島茂 | 101km | 〇 |
2015年 | DAIGO | 100km | 〇 |
2016年 | 林家たい平 | 100.5km | 〇 |
2017年 | ブルゾンちえみ | 90km | 〇 |
2018年 | みやぞん | 161.95km | 〇 |
2019年 | 近藤春菜 よしこ 水卜麻美アナウンサー いとうあさこ |
32.195km 32.195km 42.195km 42.195km |
〇 |
2020年 | 高橋尚子 土屋太鳳 吉田沙保里 陣内貴美子 松本薫 野口みずき |
116km 30km 25km 10km 15km 40km |
〇 |
2021年 | 岸優太 水谷隼 荒川静香 川井梨沙子/友香子 五郎丸歩 田中理恵 長谷川穂積 丸山桂里奈 林咲希 城島茂 |
100km
(1人10km) |
〇 |
まとめ
日テレの夏の特別番組といえば、24時間テレビですよね!
その中でもマラソンは芸能人が必死に走る姿が、毎年感動を呼んでいます。
2022年の24時間テレビマラソンランナーはEXIT・兼近大樹さんに決定しています!
当日走るマラソンのコースやルートは事前に発表されていません。
過去にマラソンコースに観客が押し寄せて、マラソンが出来なくなってしまったことを受けて、番組側で事前に公表しないようにしているそうです。
生放送の番組なので、何かあったときに対応が難しくなるからということも、一因なのでしょう。
例年ランナーは100km前後の距離を走っているので、兼近大樹さんも100km程度の距離を1人で走ると考えられます。
2020年・2021年は新型コロナウイルスの影響も受け、公道ではなく、楢葉町Jヴィレッジ・日産自動車追浜工場走行試験場の私有地で開催されました。
今年は走るのかも注目ですね!
過去の24時間テレビマラソンを振り返ると、番組放送中に見事ゴールした方が多いので、兼近大樹さんもきっと放送中に間に合ってくれると信じて、応援しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。