フジロックでは座る椅子がないため、折り畳み椅子を持っていくととっても便利です。
ですが、2020年からヘリノックスなどの組み立て式X型アウトドアチェアの持ち込みが禁止となりました。
では、どのタイプなら持ち込み可能なのでしょうか。
色々商品があるので迷ってしまいますよね!
そこでこの記事では、「2022年最新版!フジロックへの持ち込み可能な折り畳み椅子の軽くて持ち運びしやすいもの」をご紹介していきます。
是非参考になさってください。
フジロック2022へ参加する方必見!




Contents
フジロック2022折り畳み椅子のおすすめ!軽くて持ち運びしやすいのは?
フジロック2022でおすすめの折り畳み椅子で軽くて持ち運びしやすいものをいくつかピックアップしてみました!
最低限の機能でもしっかり座れる
- 重量・・・・約820g
- 耐荷重・・・80㎏
背もたれがあるのでゆったり座れます。
コンパクトに折り畳めて、カバーもあるので移動の際も持ちやすいです!
ドリンクホルダー付き
- 重量・・・・約5kg
- 耐荷重・・・130㎏
飲み物を地面に置かなくてもいいのがホルダー付き!
キャンプなどのアウトドアの際にあったら便利な機能です。
2脚セットも!
移動が多い人向け
- 重量・・・・約280g
- 耐荷重・・・60㎏
並んでいるとき、フェス中もすぐに移動したい方はこのタイプがおすすめ!
長時間座っているのは少しお尻が痛くなるかもしれません。
超コンパクトになるのでリュックにも入る!
フジロック2022ヘリノックスは禁止に!
フジロックフェスでは、2020年から会場への持ち込み椅子について「ヘリノックスなどの組み立て式X型アウトドアチェアは禁止」とされています。
理由は、ヘリノックスなどの組み立て式椅子は、組み立てが面倒なのでそのまま持って移動する方が多かったようです。
そのため、フレームの突起部が当たり大変危険ということから禁止となりました。
意外と知られていない情報かもしれないので、事前にHPの注意事項などもチェックしておきましょう!



フジロックに椅子は必要?
そもそもフジロックに椅子は必要なのでしょうか?
実際に行かれた方々の声を見てみましょう!
不思議とあんまり混んでる感じしないんだ。どこにいても割とはっきり音が聞こえるし。みんな椅子に座ってダラダラ聴いてる。ゆるーい感じ
これ多分フジロック特有の感じなんだと思う。楽しいよ。いつか家族でくるといいんじゃない?そういう人たくさんいるよ
— フミ (@fumi_lovefct) July 27, 2018
フジロックステージ間移動の機動力を上げる方法
1.荷物は少なく、軽く。椅子はリュックにおさまるミニサイズに。
2.アルコール摂取を控える
上記2点は基本かつ最重要。
さらに人混みを安全かつ素早く潜り抜けるにはサンダルすり足ジグザグ走法がおすすめ
これでグリーン〜ホワイト間15分以内でイケる— なりひこ (@kyomei_narihiko) June 19, 2022
去年、初めてのフジロックで思った事
・ありえないくらい歩く。1日で足破壊。湿布必要。
・ゴアテックスのレインウェア買おう。ワークマンは死ぬ
・宿は絶対苗場周辺。みつまたとか駅の方のバスは深夜便無い
・みつまた田代はバス本数少ない待ち時間で死ぬ
・椅子絶対必要#初フジロック #fujirock— う (@4356asd) February 27, 2020
フジロック会場内の持ち物
⚫︎雨具上下
⚫︎18ℓショルダーバッグ
⚫︎スタッフサック
⚫︎ゲイター
⚫︎水筒
⚫︎ヘッドランプ
⚫︎詰将棋の本
⚫︎汗拭きシート、ウェットティッシュ、カイロ
⚫︎防水サック
⚫︎折りたたみ椅子
あとはタオルと必要に応じて常備薬 pic.twitter.com/9l2Zh2LHl1— KUMASAN (@shingchai38) June 18, 2017
後方でゆったりBGMを聴いているかのように過ごしたい方には椅子は必須のようですね!
フジロックは時間も長いのでずっと立ちっぱなしは疲れます。
フジロックの会場は山地ということで急な雨も降りやすいです。
濡れた地面にシートを敷いて座るのも、想像しただけで悲惨ですよね。
ということで、椅子は絶対持って行った方がいいアイテムです!
フジロック2022椅子を持ち込む際の注意点
フジロック2022に椅子を持ち込む際の注意点をまとめました。
- 会場内、すべてのエリアにおいて「私物の放置・置き去り」「場所取り行為」は禁止。
- 長時間利用者のない場合は禁止行為とみなし廃棄されます。
- 過度なスペースの占有は禁止です。
- 移動の際は必ず椅子等を片付け持ち歩いて下さい。
【椅子禁止エリア】
- RED MARQUEEエリア内全域(テント外も含む)
- 各ステージ音響ハウス・照明タワーより前方、モッシュピット
上記エリア以外であっても、混雑状況により各ステージアナウンス、または係員の指示があった場合はその指示に従って下さい。